おひさまの治安、という言葉。よくあるネット上もだけど現場も少しずつ戻ってきてファンとの交流も戻りつつある現状になってきた。今はちょうどのshowroom期間でもあるので結果として静かな方だと思っている。平和な分はいいと思う。
去年の初耳学での「日向坂のおひさまはおっさんばかり」という議題が出てきて記事を書いたんだけどその流れで一年後、どうなったか?をただボケーッと考えたら…、
「更に酷くなったな、おいw」
どこまでがおっさんか?という考え方よりも「在宅」と「現場」の見分けがつきにくいようでついてきた、というのが問題すぎるのか。結構現場は平和よ。地方の現場は知らないし握手会→ミーグリになって恥かく事もなくなったし。余程気をつけなければ。一応◯人待ちでもあっちにカメラ映ってるからね。無券も結構若い子多かったかなって印象もある。そもそも地方のおっさんは資金があるおっさんしか来ないしましてや結婚してるおっさんやおばさんはそこまで派手に散財しないし頻繁には来れない。
あとあった女ヲタヲタ。これも昔よりかは少なくなったんじゃね?とも思うけど。女性関連で現場でも事件が起きたわけでもないし握手会とかは結構危なかった時もあるんだけど。日向は特にあまりそういうトラブルあまりないんよ。
でも別に日向坂のファンでおっさんでもおばさんでも老若男女関係ないのよ。ファン同士で結婚したエピソードもあるわけであって。
単純にその被害が「メンバーが見たらどう思うか?」でしか俺は行動しないのでまあやる時はやるんだけど。
話戻って「現場」に来ている人は若い人の方が多いと思う。要するに、「在宅おっさん」が増えた。基本、日向ってバラエティしか出ないのでお茶の間での人気が増えてきたのもあったのとFPS人気でのゲーム番組での需要も伸びてきたのもある。ほかの坂道にない強みをしっかり持っていた。
そこを考えると前みたいに『不遇アピール』をする古参もほぼいなくなったし新しいファンも新しい気持ちで応援できるのもあると思う。ただ、昔乃木で名前あったヲタが日向にめっちゃ流れてきたのはあるかな。なんでこんなに来たんだよって思う。
で、思ったのが「ってか」の再生数から。
売上は乃木坂より下がったのもあるけどその分再生数は三坂で一番だった。他は大した事ないっちゃないのに。しかし売上は乃木坂より下だった。俺が前に書いた時もそうなんだけどこれが比例しないとおかしかったのよ。ミーグリの部数を減らしたからもあるけどそうなるのであればもっと抽選が落ちておかしくなかったのに俺なんて99%ミーグリ当たったしその時に予感はあった。ライヴとかでも落ちたおひさまも多いんだけど反対に「興味がない」ファンも増えた。今は配信もあるので遠征費用の交通費がキツい人も在宅で見ることができる。その反面、SNS、YouTube、bilibiliといったサイトに配信動画を無断転載されているケースも激増した。だから金をかける必要がない、と考えているヲタも増えた。ひなあいが放送されていない地域でも見逃し配信が普及しないのは結局無断転載されるから。いちいち、テレビ見る必要もないのよ。違法やん、って思う方が正常だけどそれでも見る人は見るでしょ?
おっさん場合、大半なんだけど「意見を曲げない」のと結果会ったこともない人間なので結局は自分の考えを曲げたりもしないので若い子とかだとタチが悪いと思う。今はタダでさえSNS文化なので会う事もなく簡単に自分の意見を言えるわけだしコロナで年々その色は大きくなってきた。そんなんで気を使うのもアホらしいから。中にはそうやって真面目に応援してるおひさまを笑うタチ悪いのが今は特に増えたのは残念だな、とは思う。日向坂は悪くない、悪いのはおまえたちだ、ってのが増えたのもあるし。若い子はそんなん考えないからさ。おばさんは?わからんw。
前の記事でもちょいちょい書いてきたのもあり略すけどもうこんなSNS社会で何か嫌な思いした時の生きるコツは、
「ってかお前誰?」
なんで気にしないでおひさまやって下さいね。
以上、お小言。
#潮紗理菜
#影山優佳
#加藤史帆
#齊藤京子
#佐々木久美
#佐々木美玲
#高瀬愛奈
#高本彩花
#東村芽依
#金村美玖
#河田陽菜
#小坂菜緒
#富田鈴花
#丹生明里
#濱岸ひより
#松田好花
#宮田愛萌
#渡邉美穂
#上村ひなの
#髙橋未来虹
#森本茉莉
#山口陽世
#日向坂46
0コメント