現場レポ(Aftermath)/四回目のひな誕祭いちにちめ

残念だな、俺のクソアンチ共、書けってよ。文句あんなら現場来いや。後、隠れんな、カス。

影ナレ
上村、清水 

Overture
1.HEY!OHISAMA 
MC
2.ドレミソラシド
3.キュン
4.君しか勝たん
MC
5.ブルーベリーアンドラズベリー 
6.この夏をジャムにしよう
7.どうする?どうする?どうする?
8.沈黙が愛なら
MC(山下登場)
9.ハッピーオーラ
10.ひらがなで恋したい
11.窓を開けなくても(美穂は歯抜け)
12.ナゼー
13.沈黙した恋人よ
Happy BirthDay(花ちゃんズ)
15.一番好きだと言っていた小説のタイトルを思い出せない(未来虹、茉莉、ぱるダンスで参加)
16.こんなに好きになっちゃっていいの?
17.永遠の白線
18.ってか
19.青春の馬(四期生)
20.キツネ
21.誰よりも高く跳べ!2020 
22.知らないうちに愛されていた
礼/石塚、渡辺

EN
1.One Choice(影山登場)
2.No War In The Future 2020
3.Joyful Love (山下もいました)
礼/渡辺 

総評
事前物販は正解。更に赤レンガと浜スタで分けたのも正解。赤レンガが一番エグい。しかし浜スタ方面は電波もあり快適だった。浜スタでもチェックインはできたのと長期入会金のスクショも正解。ちなみに会場受け取りはあの変なオブジェをなくせばできた。後ポカもうあんまり意味をなしえてないからいらん。ドームのあれどこいった?

間違いなく俺たちが忘れていたものを思い出させる、それがキー。「1人も取りこぼさない」それを最後まで貫いたライブ。いきなりヘイオヒからドレミ、キュン、とデビュー時の曲で一気にフォローをかけていくのは昔からいる人間のため。ハピオ、がな恋から更に窓開け、ナゼー、沈恋とユニット曲でいくのもあったが明日は影をセトリに入れるユニットで組んでたのかな?と。その他とかやりそうだしまなふぃのユニットがないからな。明日整列とミュールくらいはやってやれよ。小坂完全復活とは言えないけど菜緒ちゃんはキレも戻りつつあるし別にもう一年経ってるわけだし。しかし今回はやはり二期より三期か。明日間違いなくゴーフルで爆発できる勢いがある。三期が出てきた時の場の掌握具合がエグい。ひなののソロの小説でのバックダンスなだけで存在感が三人ともある。

四期の馬は「このために」賭けてきたのもあるのでこればかしはコールなんでやらんねん?くらいに静かだったが場のTPO考えたら無理か。ただはるはるがステージに来たのはやはり「1人も取りこぼさない」。だからこそ不器用でも団結して攻める、という事。
後、正源司先生いつも俺側に来てくれてありがとう。陽子推しに刺されるくらいにこっちに来て逆に恐縮してしまうw

多分、キツネと誰跳べは明日もやるとは思う。知らないうちに愛されていた(略せ)と。
ENは多分One Choiceは固定(影も出る)。NO WARを月星に変える?かも。

ツアー以降あまりセトリを細かくしてなかったけど一気にリセットかける可能性もある。
運営がバクステ(あれヤバい)、見切れ、天空と「金儲け」と散々叩かれてきた中で最終的には「取りこぼさない」がコンセプトだった。むしろ「慣れ」になっていたのはおひさま側だったと教えられたライブだった。未来虹、茉莉、ぱるは声を聞くのが初めて、更に一期二期は声を聞くのが久しかったのもあるが昔に比べてコールのやり方知らない人ばかりだったから無風の曲も多々、コロナ禍の曲が流石に地蔵になった。ジャムはなんとかなるがどうする?でどうにもできなく沈愛だったのでほぼコールなし、でってかも曖昧な中で終わりしかたんはクラップが増えていたけどやはりコールも入れていいだろ?それをこれから発信していかないとコール側が厳しい。
四期生は山下不在の中でも柔軟に(むしろまだ一曲しかない)ので全員あのステージでよくできすぎなくらい。特に正源司、まあいっつも近くに来てたので一番見てたのもあるけど。ただ、馬で完璧に四期は結束で攻めるタイプである期を再認識した。誰かが主役になるバチバチはなく「1人も取りこぼさない」それを受け継いでいる。パフォーマンス上手い下手はもう関係ない。

EN
One Choice 
無に感じた理由はメロディーラインがってかに酷似しすぎてる。コールがきてもってかの付け焼き刃のコールに似すぎて同じ事やってる感しかない。丹生ちゃん自身はかなりこれを苦しみながら組み立てているのがわかるくらいにプレッシャーの中にいるのもわかる中でこれから明日と(はまだ多少楽だろ)これからテレビ収録もあり仕事もあり腰もよくなってるが基本腰の完治は余程でない限りない。その面もありかなり今メンタルきてるのはわかったしあのいつもにぱーの丹生氏が弱気なのは初めてだった。影はいつも通り。耳の事は感じないけどそれを出さない。さすがプロすぎた。

NO WARは略。
小坂…気づいたなw

最後のジョイラのMC
四期/清水
三期/上村
二期/丹生
一期/久美 

ずーりお/賛否分かれる。しかし、あれを包み隠さずブログで書き内心ではかなりびびる場所で二曲センター、MCを努めあげた。これで許せとは言う立場じゃないが改めて思いは感じたろ?誰もあの場で文句は言えねえよ。
ひなの/たった1人で入ってきたあの時からあんな変わったんよな、と感じる。仲間が増えて明るくなり昔はいつも菜緒ちゃんにひっついていたんだけどめっちゃ頼もしくなりすぎるくらいに成長した。ライブはもう3期が抜けるだけで怖い。

丹生ちゃん/ん?丹生ちゃん?と思ったが新曲もありここは丹生氏の方がいい。かなりあのいつもにぱーな丹生ちゃんが恐怖に感じていたかのようなMC。しかし、辛いのこっからだぜ。今回、かなりキツくなるのはわかる。やはり聞いてもうーむ…になる。悪いわけじゃないんだけどおひさま宗教の邪魔加減もあり何処が到達点か全くわからない。なんでも「いい」で周りは済ませるから。

久美/こんなにうまくいってる日向においてもやはりうまくいってない日々が続いて(多分今年)運営体制も変わり内心どうなるか?とも思ったけどやはりひな誕祭というライブは「Back To Basic」に戻したいんだろう。これからも進化していかないとあかん中で「最高」だらけだった日向坂の先がまったくない。それを一回ぶっ壊すのがこのひな誕祭だと思った。俺もこれで何でも最高最高ならもう日向は無理だしつまらない、と感じたけどまさか培ったものをまたリセットさせるセトリとは…と感じた。

明日はその逆になると思う。それは「進化」を体現できるはず。今日だけで一気にまた菜緒ちゃんに教えられたな。似た感じならごめんな。

話変わるが久美のジョイラのMC中にレフトスタンドでヲタ芸やってる奴に笑って話聞きたいのに…w

小坂…気づいたなw以上



Sunny Slope Four By Six Document

#日向坂46 のキセキのアユミ #潮紗理菜 #影山優佳 #加藤史帆 #齊藤京子 #佐々木久美 #佐々木美玲 #高本彩花 #東村芽依 #金村美玖 #河田陽菜 #小坂菜緒 #富田鈴花 #丹生明里 #濱岸ひより #松田好花 #渡邉美穂 #上村ひなの #宮田愛萌 #高瀬愛奈 #髙橋未来虹 #森本茉莉 #山口陽世 #日向坂46好きな人と繋がりたい #約束の卵

0コメント

  • 1000 / 1000