今のとこTwitterはダラダラやってますがそろそろお別れでございます。
予定として、
「卒業生のLast Document〜未定〜」04/08
「2022 Last Document〜Amateras(仮)〜」04/15
と、今日はキョコロヒーの記事上げて、かな。美穂やコロナやらでゴタゴタ書いていたけどなんだかんだでやれる限りはやります。まだ、なんか出てくりゃ、の話だけど。今のところ別にやり始めてる事が楽しいのでハマりつつあり…飽きないようにしたいのです。
色々、やってきて思うのがやっぱりこのグループすげぇんだな、って感じた事。じゃ、ずっとやれば?って感じるかもしれないけどはっきし言えば必ず時代は変わる。いずれ日向が廃れる時代は来る。前にも書いたがAKBやももクロ、ハロプロも勢いはなくなった。それでも時代を支えてきた長いファンがいる。プロ野球チームもそう。ずっとオールスターなんざできない。
前にも書いたけど「太陽消えていく時」…それはまだ先の話。もしかしたらないかもな。
なら、それでいいんだよ。別に構わない。
2022年3/30.31日、東京ドーム、あの場所にいた。それだけでSS46Dは価値あるものになった。今でもアクセス数は異常な数になってる。それはありがたい話だ。いや、マジ。ありがとうございます。ま、オーディションの話はあくまで俺の意見だけどさ。
別に、「いいね」の数が全てじゃない。最初からそう感じていた。意見は色々あっていい。ただ、勘違いすんなよ。俺はアンチの友達でもなんでもねぇ、履き違えんな。タメでいきなり絡んでくる強垢マウント連中やら。古参マウントヲタ連中やら。悪りぃけど古参のがなカスより現場行ってるしそれをひけらかす、時もあるけど修羅場は潜ってるし現場でのゲロい光景もたくさん見てる。若い子の方がまだ礼儀正しいぜ。悪りぃけど仲間なんざいらなかった。そんなマウント取るカスばかりの中に埋もれても仕方ねぇからさ。
でも、内心はこう思うんだよ、悔しいけど…な。
死んでも言えねえマイメンやホーミークソくらえ俺は仲良しこよしってのが大嫌いだから、友達なんてものはいらないんだ…なんで素直になれない?だっせえところを隠してんのは俺だよな?腹を抱えて笑ったのはいつだっけ?本当は欲しいなあ…
言ってやるよ、それはジレンマ。でも、それもいいのかも、と思う。わかってくれる人は少なければ少ないほど強くなる。実際、ブログやHPはフォローうんぬんは関係ないと思ってるし別に日向で商売したくはねぇし小銭なんざ稼ぎたくねぇし。ただ、転載食らうなら、とは感じたけど。あ、でもいちいちらマウント取る奴らにゃ興味ないからな。
日向坂と「距離を置く」…。それは決めた話。現場には余程ない限りはもう行くことはないだろうな。
次に行く。
「キセキのアユミのその先へ…」
前進 毎日、無い道をまた進みたい。今度はあの子だけのため。
変わってるもの…そう言えば立ってるビルやら時代の背景。
俺の中の自分、分かってる…再現するため戦ってる。
前へ、毎日、毎月、毎年。錆びた方位磁石など使えねぇ。
Coolな風が吹く。Hotな風が吹く。
不思議な風が吹く。
本当にひらがなけやき、日向坂46は不思議な風だった。
終わりなわけじゃないけどな。
0コメント