で、オーディションね。知ってたよ。いつやるかは知らんが。
オーディション関連でシードが既にある話も聞いている。誰か?とかは知らんが日向のオーディションは聞いていた。多分ドーム開けじゃね?とは思っていたけど。
で、今選抜制反対おひさまが大量に騒いでるけど。よく気づけよ。更に言うと前のどっかに書いたけど俺は選抜賛成派だし。それはいい。
・まだ選抜制になるとは決まってない
・何人採用するかわからない
・まだ誰かが辞める、という話はない
オーディションに関してはひなのがもう高校卒業だからタイミングとして今年は間違いない。日向坂も年齢層は上がってきている。
逆に、櫻坂はオーディションやるかやらんか?は知らないけどないんじゃね?もしかしたら、櫻坂=全員選抜、日向坂=選抜に変える可能性もあるっちゃある。櫻坂はただでさえ色が決まらない。後は、CDの売上。軒並み日向は落ちている。が、櫻坂は少し微増している。しかし、Youtubeの再生数、showroomの視聴者数は相変わらず多い。今回の陽菜の写真集も京子を超えたのもデカい、ので勢いはある。ただ、ドーム終わったからファン辞める、という人も大量に出る危険性もあったが乃木坂五期生一部が大炎上した分そこから更に勢いはある。
ただ、言わせてもらいたいのが…、
「身辺調査しろ」
これね、乃木坂が何故こうなったか?は乃木カスよ、ガチ。どうせ、おひさまがひたすら漁りまくるさ。また、同じ事なんよ。
特定なんざもう誰でもできるし、誰もが探偵気取り、ある程度の知識があれば簡単に状況証拠も抜ける。簡単に加工、捏造ができる。運営がSNS削除を指示はしてないし本来はやらなきゃいかんかったが運営自体はそれをもみ消したいだろ?普通に考えて。今回、五期生に関しての素行はバレるのも時間の問題だったのもあるがSNSをやるやらないは個人の自由。それを出す出さないも自由。メンバーだって普通に裏垢見てんだろ?何もかもがクリーンなわけない。問題はそれを信頼してた人間が流した、もしくは自分で流した、のが問題なんだよ。だから乃木の件で言えば中西さんの場合はそれが流出された事。それを本人が口にしていた事も宛ら、だが。
日向坂に関して、こうなるなとかちゃんとした人とれ、とか言うけどちゃんとした人ってどんな人?
決める基準もあるし、そもそも日向坂が好きな人ならなんでもいいんか?歌下手、パフォーマンス下手、ただ大喜利やって下さい、なん?中西さんみたいな流出されまくりの過去がある人が来てもいいの?もっとヤバい奴来そうかも?パパ活なんか通り越しての未成年飲酒、喫煙、今HHCも違法になる中でリキッド吸ってましたとか?ピアス開けただけで炎上すんだぜ、坂道ヲタって。パパ活に関しちゃ長くなるから伏せる。グレーゾーンだし。もしかしたら日向が好きでも家庭環境が恵まれずパパ活やったりとかトー横キッズもいるかもしれない。東谷が暴露すりゃひっくり返る人なんざたくさんいる。東谷は日向は持ってない、らしいが。川崎とか西成とか京都の向島とか治安は悪い場所はある。いじめとか学校で日常茶飯事やん。いじめ、嫌がらせ、そんなん平気でやってる子が入ってくる可能性もある。ましてや、基準がそうだし更に言えば20歳ギリなら普通に酒、タバコも吸えんぜ。それバレたらまた炎上。特定班が早速動き出す。オーディションで普通の人ですか?って言われても普通でもSNSで誹謗中傷ばかりしてる子でもいいん?裏垢使って金稼ぐ奴でもいいん?簡単に今スマホで稼げるぜ?
前に書いたんだけど…、
今は乃木坂もだがどこも「ファンが望む姿」が強くなりすぎた。
仮に受かった子が日向坂に相応しいと思えない子だと思えば乃木の中西さんの件みたく社会的抹殺並みにオーバーキルされる。それを俺は予想してた。今のSNSの使い方はまさに社会を生きる比率より高くなる。だからこれを書いたのよ。悪いけど誰でも晒して最低な人を卑下する言葉がアリみたくばら撒かれてる。
それでも「日向坂が好きな人」に来て欲しいんだろ?みんな。
どんな人来るかわかんねぇし。
乃木坂のオーディション基準にこの2つがあったのは聞いた事がある。
「心に深い傷がある女の子」
「典型的なお嬢様」
今回は「日向坂」、となってのオーディションは初めてだ。
傷がない人間なんていない。
心が安定してる人間なんていない。
しかし、その傷を嘲笑い抉り返す人間はもはや人とは言えない。
まさに平手友梨奈さんの欅坂時代の最後の歌、角を曲がるという曲の、
「らしさっていったい何?」
だと感じる。
単純に新しく入る子がお前らの晒しあげの餌食になる方が心配だしそういった事を平気でする奴らやそれを他人事で笑う奴が心配だけどな。誰も幸せにならねえよ。どちらかというとファンが迷ってるわ、今。
それでも、「日向坂が好きな人」に来て欲しいんだろ?お前らも…。
どんな傷持ってるメンバーでも受け入れるわ、俺は。まあ、これは賛否分かれんだろうな。
久々にお小言。
0コメント